指宿温泉の正しい入り方
- その1 入浴前にコップ一杯の水分補給
- 発汗による水分不足の予防になります。
- その2 かけ湯(かぶり湯)
- 体の汚れを洗い流し、湯の温度に体を慣らす効果があります。 特に寒い時期には、手足をぬるいお湯から徐々に暖かくしてかけ湯をしてください。 (血圧は入浴前に最大になります)
- その3 お湯への出入りはゆっくり
- 特にお湯から出る時はゆっくりしてください。 温熱刺激で末梢血管が拡張し、水圧により血管が圧迫されているため入浴中に低血圧になることは少ないですが、 お湯から出ると水圧がなくなるため低血圧を起こしやすくなります。
- その4 水位は胸まで
- 肩まで入ると心臓への負担が大きくなります。胸まで入り、手で肩にお湯をかけてください。 どうしても肩まで入りたい時は寝湯、または浮き湯(頭を浴槽の渕に乗せ、体を浮かせて横たわる)で利用してください。
- その5 汗をかいたらお湯から出る
- 汗をかくことは運動したのと同じように体のエネルギーを使ったことを意味しています。 体を休め、ぬるめのお湯で汗を流してください。お湯への出入りは2~3回を目安にしてください。
- その6 お湯から上がるとき
- ナトリウム塩化物泉(弱食塩泉)ですので、そのまま拭いてあがれば保湿効果が持続します。
- その7 湯上りのあとで
- リラックスして気持ちのいい状態になっていますが、体は疲労しています。 できれば30~60分程度は体を休めるようにしてください。水分補給も忘れないでください。 ノンビリした環境で美味しい食べ物も楽しんでください。